2013.07.29
7月の結果Ⅱ
あっという間に 週明けになってしまいましたo(_ _*)o
先週 外来に家族同伴で行ってきました。
採血結果は
白血球 3.0 L
赤血球 2.17 L
血小板 14.0 L
ヘモグロビン 7.0 L
総ビリルビン 3.6 H
自覚症状と言えるかな~と思われるものは
動悸・息切れ・めまい
37℃台の 微熱がよく出ます。
それと ビリルビンが高いことによって
肌の色が黄色っぽいです(>_<) 黄疸ですね~
あとは 食欲もあり元気!
前回 『骨髄移植しか完治は望めません』 と言われただけに
やはり 移植の話になるのかと思いきや・・・
これまでの治療経過や 今回の骨髄の状態をみて、
(骨髄の中の赤芽球が あきらかに いびつな形をしていて
それが増えているとの事でした)
今すぐ移植に踏みきらず
輸血と 副作用の少ない抗がん剤で
良い状態に持っていく治療をしてみてはどうか、
というお話でした。
移植をすると言っても 簡単なことではなく
かなりハードな治療になり、
治療中に死亡することもあるし
移植後 今のように普通に生活できるかどうかも
分からない、と。
なので
治療法として 『ビダーザ』という薬を
使うことを考えているそうです。
根治薬ではないので
いずれ移植は必要になるようですが。(私の場合デス)
輸血は 依存してしまうため
できるだけ使わずにいきたいとの事でしたが
次回 おそらく輸血が必要になるのでは。という事で
診察は 家族同伴で午後なのですが
朝イチで採血をして そのあと輸血の時間を
とってもらうことに。
輸血が必要なかったら どうやって5時間過ごそうo(TヘTo)
一回 家に帰れるかなーー。
今回の診察で 治療についてや主治医のお話等で
色々と色々と!思うことがあったのですが
先生の事を知っている友達と看護師さんに
話を聞いてもらって落ち着きました(^^ゞ
8月から 治療が始まるかどうか分からないけど
今 こうして家に居られる事が
本当に 何よりの喜びです。
とにかく 前向きに、
この病気と付き合っていこうと思いますッ。
先週 外来に家族同伴で行ってきました。
採血結果は
白血球 3.0 L
赤血球 2.17 L
血小板 14.0 L
ヘモグロビン 7.0 L
総ビリルビン 3.6 H
自覚症状と言えるかな~と思われるものは
動悸・息切れ・めまい
37℃台の 微熱がよく出ます。
それと ビリルビンが高いことによって
肌の色が黄色っぽいです(>_<) 黄疸ですね~
あとは 食欲もあり元気!
前回 『骨髄移植しか完治は望めません』 と言われただけに
やはり 移植の話になるのかと思いきや・・・
これまでの治療経過や 今回の骨髄の状態をみて、
(骨髄の中の赤芽球が あきらかに いびつな形をしていて
それが増えているとの事でした)
今すぐ移植に踏みきらず
輸血と 副作用の少ない抗がん剤で
良い状態に持っていく治療をしてみてはどうか、
というお話でした。
移植をすると言っても 簡単なことではなく
かなりハードな治療になり、
治療中に死亡することもあるし
移植後 今のように普通に生活できるかどうかも
分からない、と。
なので
治療法として 『ビダーザ』という薬を
使うことを考えているそうです。
根治薬ではないので
いずれ移植は必要になるようですが。(私の場合デス)
輸血は 依存してしまうため
できるだけ使わずにいきたいとの事でしたが
次回 おそらく輸血が必要になるのでは。という事で
診察は 家族同伴で午後なのですが
朝イチで採血をして そのあと輸血の時間を
とってもらうことに。
輸血が必要なかったら どうやって5時間過ごそうo(TヘTo)
一回 家に帰れるかなーー。
今回の診察で 治療についてや主治医のお話等で
色々と色々と!思うことがあったのですが
先生の事を知っている友達と看護師さんに
話を聞いてもらって落ち着きました(^^ゞ
8月から 治療が始まるかどうか分からないけど
今 こうして家に居られる事が
本当に 何よりの喜びです。
とにかく 前向きに、
この病気と付き合っていこうと思いますッ。
- 関連記事
-
- 8月の検査結果 【輸血】 (2013/08/09)
- 7月の結果Ⅱ (2013/07/29)
- 7月の検査結果。 (2013/07/05)